チビちゃんの保育園が始まって、3週間が経ちました。
少しお腹の調子を崩している以外は、問題なく通ってくれました。
ところが先週、お迎えに行った際クラスの先生から気になる一言が。
その日チビちゃんのクラスで2人のお友達がお熱を出して帰ったのだそう…
お迎えに行った時のチビちゃんの様子はいつもと変わらず元気。
帰りの車内でもおやつを食べて楽しそうにしていました。
しかし、夕飯の後ちょっと体が火照っているかな〜??気のせいかなぁ…
と思っていましたが、夜私が寝る前には明らかに体が熱い!
熱を測ると38度…!!
ついにチビちゃんも保育園の洗礼を受けたのでした。
次の日の朝ももちろん熱があり、保育園はお休み。
機嫌も良く、朝ごはんも食べてくれましたが、熱は徐々に上がり近所のY小児科を受診しました。
小児科に着き発熱がある事を伝えると、車の中で問診を書いて待つようにとの事。
別の通用口から案内され診察を受けました。
赤ちゃんはマスクを付けられないし、いろいろな原因で発熱するし、コロナを含め小児科の感染症対策は大変ですね…
医療関係者の方のご苦労には頭が下がります。
フェイスシールドやガウンを着用した看護師さんがチビちゃんの耳から採血。
先生が口や喉をみて、溶連菌の検査をしました。
検査の結果、炎症の値もさほど高く無く、溶連菌も陰性。
自宅で様子を見てください、との事。
翌日、わざわざ電話で様子を聞いてくださった、Y小児科の先生。
その時はたまたま熱も下がってご機嫌だったので、「良くなってます〜」と返答してしまったのですが、その日の夕方からまた熱が上がり、結局2、3日熱が上がったり下がったりしました。
3日目のお昼寝でやっと汗をかき始め、それから熱が完全に取れたチビちゃん。
それから少しずつ食欲も出て、いつもの元気を取り戻していきました。
3日目の夜には背中にポツポツと発疹が…!
どうやら突発疹のようです。
4日目の朝には発疹は顔まで拡がって、念のため保育園もまたお休みしました。
その日の夕方に再度Y小児科に受診して、やはり突発疹との事。
発疹が出たら、風邪自体は治っているので、明日からは保育園へ行って良い、と言われました。
但し、ワクチンは1週間はあけてから。
発疹が治る頃まではぐずったり、甘えがありますよ、とのこと。
確かに、普段はあまり抱っこをせがまないチビちゃんですが、風邪の間はずっと抱っこ抱っこ!と言っていました。
抱っこをたくさんさせて貰えたのでママは少し得した気分です(笑)
最初にお腹の調子を崩してから、鼻水、発熱、突発疹。
なんだかんだで1週間以上回復に時間を要しました。
発疹が治まったのは熱が下がってからさらに3、4日後。
チビちゃん、本当によく頑張ったね〜。
多少ポッチャリ気味なので、風邪の間食事の量が減っても余力があったようです(笑)
消化の良いおかゆやうどんとおっぱいで乗り切ってくれました。
ところで、風邪が治ってから食べ物への警戒が高まった気が…。
お腹の調子を崩したのが影響しているのでしょうか??
食べ慣れない物や予想と違う物を口に入れると、ベーっとするようになりました(汗)
チビちゃんも今回の体調不良で、身をもって学んだことがあったようです。
食べ物でない物を口に含むのが減ると助かるのですが…。
読んでくださりありがとうございました!
※この内容は全て個人の体験によるものです。